漁場環境保全の活動 その9 砂利採取に関する勉強会②
前回は早川砂利協同組合と県の峡南建設事務所身延支所が合同で行っている勉強会へ県漁連で参加させていただき、河川環境保全についての考え方を説明しました。今回はその2回目、勉強会後半の様子を報告いたします。
前半に水生生物と河川環境に関する説明を行った後、参加された皆様にとっては釈迦に説法であったのかもしれませんが、早川の特徴について、次の資料で説明しました。
富士川は日本3大急流の一つであり、大きな特徴が3点あること。
三つ目が、水産の側面から見ると、大きな鮎が釣れることで有名だが、ほとんどつれない年もあることです。
県漁連と関係漁協では、尺アユが釣れるこの素晴らしい環境を取り戻すべく活動をしています。自然に発生する濁りへの対応は困難ですが、人為的な濁りを極力少なくして、本来の早川、富士川が持つ環境を後世に残したいと考えています。
そのためには、砂利採取業者だけでなく多くの関係者と連携して、環境改善を図って行く必要性があることを最後に説明し、県漁連からの情報提供としました。
その後、県からの情報提供と意見交換が行われました。意見交換の中で砂利の洗浄過程で発生する汚泥の適切な処分を進めるためには、関係者が協力して検討を進める必要のあることが再確認されました。 以上が勉強会の概要になります。席上では当方に特に質問意見はなかったのですが、会議終了後に峡南建設事務所身延支所から、分かりやすく濃い内容であったので、河川や砂防工事を行う建設業協会等で話をすることも良いのではないかとの提案をいただきました。有り難いことですので、機会があれば是非こちらでもお話をしたいと考えています。(濁りがどうして困るのかについては、次回に持ち越しますので、御了知願います。)
2021年8月25日(水)
山梨県の釣り情報|山梨県漁業協同組合連合会
〒400-0121 山梨県甲斐市牛句518-1
TEL:055-277-7393 FAX:055-277-9922
最新の記事
カテゴリー
過去の記事
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2020年8月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年8月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年1月
- 2017年8月
- 2017年1月
- 2016年12月