カワウ対策
県漁連では、県水産技術センターの指導のもと、各漁協と共にカワウ対策を行っています。
県内のカワウ営巣地は1カ所しかありませんが、これは営巣地を1カ所に封じ込めてきた関係者による努力のたまものです。
効率的に繁殖抑制を行うためには、新たな営巣地ができることを未然に防止することがとても重要です。怪しい兆候があれば迅速かつ確実な対処が求められます。
その時に有効化なのが、この白い生分解性テープです。

釣り竿で釣り糸を投げ、巣の周辺にテープを貼ります。ただし今回の松の木は多分樹高20m以上あります。
・・・・高い!!
それでも、苦労の末にどうにか張ることができました。
更に今回は、白に加えピンク色のテープも貼りました(写真かなり分かりにくくてすみません)。こちらも生分解です。
また、山梨中央漁協の荒川で、カワウによるアユの食害防止のため、竹束による避難場所の設置が行われました。


この日は同時に魚道の流況改善のため人力で投石をしたのですが、降雨による水位上昇もあり顕著な改善は見られませんでした。
それでも雨の中のつらい作業、皆様ご苦労様でした。
効果があることを期待したいと思います。
2025年5月19日(月)
山梨県の釣り情報|山梨県漁業協同組合連合会
〒400-0121 山梨県甲斐市牛句518-1
TEL:055-277-7393 FAX:055-277-9922
最新の記事
カテゴリー
過去の記事
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2020年8月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年8月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年1月
- 2017年8月
- 2017年1月
- 2016年12月